うなぎと平賀源内

夏の土用の丑の日になるとうなぎを食べる風習がありますよね?

実は、この風習は江戸時代から始まっているんです。

うなぎの本来の旬は秋から冬にかけてなのですが、夏にうなぎが売れずに困ったうなぎ屋が、知り合いの平賀源内に相談したところ、店先に「本日丑の日」とかいた貼り紙を貼ったところ、お店は繁盛し、それを見た他店も真似をし、現在まで土用の丑の日にはうなぎを食べる習慣が残っているんです。

ではなぜ土用の丑の日にウナギなのかというと、元々丑の日には「う」にちなんで、「う」の付くもの(うどん、梅、瓜、牛肉(牛)など)を食べるという風習があり、この風習に「う」なぎがヒットして、ますます土用の丑の日にはうなぎを食べよう!という流れになったんです。

 

平賀源内は現在でいうコピーライターの走りなのかもしれませんね!